「京鹿の子絞」の着物や帯を中心とした京呉服と、絞り染の伝統技法を活かしたストールやバッグ等のファッション雑貨を取り扱っています。京鹿の子絞伝統工芸士の松岡輝一が大半の製品を手作業で製造しており、古典絞り本来の絹製品に新しい感覚の絞り染め技法を取り入れて、「ジャパン・メイド」にこだわったものづくりを行なっています。数年前から、新たな市場を開拓すべく、培ってきた京鹿の子絞の技法を和装分野から洋装分野に展開する試みを始め、洋装ファッションブランド『KIZOMÈ』を立ち上げました。2016年には、京鹿の子絞に初めてデジタル3D技術を取り入れ、デジタル3Dソフトでデザインしデジタル3Dプリンターで出力した型を用いて、京鹿の子絞りの技法の一つである「板締め絞」を施した『KIZOMÉ DIGITAL3D Shibori(デジタル 3D 絞)』を発表しました。手仕事では作れなかった、デジタル3Dならではの複雑な形から、柔らかな立体感のある新しい風合いの京鹿の子絞を生み出したのです。京都絞美京はこれからも、伝統産業に根差したものづくりを念頭に、常に新しい商品・サービス・喜びをお客様に提案します。